地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、千葉市若葉区の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

千葉市若葉区の地域情報サイト「まいぷれ」

千葉市民ライターがゆく~千葉市民が、千葉市の魅力的な情報を紹介!~

早稲田大学文学部考古学研究室の学生が加曽利貝塚で夏季実習

昨年に続いて今年も、早稲田大学文学部考古学研究室の学生が遺跡調査の実習のため加曽利貝塚を訪ねてくれました。

9月前半2週間余、高橋龍三郎教授のご指導のもと、教員と学生が前後2班に分かれて(各班30余名)、2年生の必修単位とされている夏季実習調査に取り組みました。

 

今回の遺跡調査は、千葉市と早稲田大学の共同研究の一環として実施(§「遺跡の地形測量」、§「地中レーダー探査」、§「遺跡の発掘調査」)されたものです。

遺跡の地形測量

TS(Total Station:光波測距儀)を用いて加曽利北貝塚の貝層域である北域(今年度)の地表の起伏の精密な測量が行われました。

 

TS側からターゲット側(測量点を指す赤白のカラーピンポールのプリズム)にレーザ光を発射し、反射してTSに戻った光を計測(距離と角度とを同時に)します。20~30cm間隔の測量点で得た数値データはTSのメモリに記録され、コンピュータで演算され精密な3次元の地形図が作成されます。

 

写真上段:(左)ピンポールに取り付けたプリズム  (右)トータルステーション(TS:光波測距儀) 写真下段:枯れ枝を拾ってピンポールに見立て、測量をまねる幼児の得意顔がとてもステキ!   期せずして学生と市民の交歓の場となりました

北貝塚のここかしこで、TSを用いた測量が同時進行していました

地中レーダー探査

GPR(Ground Penetrating Radar:地中レーダー)を用いて、加曽利北貝塚の東西斜面の貝層域(今年度)の地下探査が行われました。
GPRの送信アンテナから電波(マイクロ波)を地下に送り込み、地下から反射して戻ってきた電波を受信アンテナで捉え記録・解析して地下の様相を探索する、とのことです。

 

GPR探査は情報量の豊富さ、分解能の高さの点で優れていて、地中遺跡の地層、遺構、遺物などを非破壊的に把握し、分布範囲を予測することが出来るなど、最新の調査方法とされています。
機械本体を一定速度で引く係、それを後ろから補佐する係、地中からの反応を確認する係、記録帳簿を付ける係などのチームが一体となり慎重に進められます。

写真上段:(左)GPRを操作するチーム                           (右)機械本体                                      写真下段:(左)40m×80mの区域にビニールテープを平行に張り、往復しながら隈なく走査する                    (右)南貝塚 レーダーサンプル画像

★昨年度および今年度の調査結果は研究報告にまとめられる予定、とのことです。

遺跡の発掘調査

昨秋、千葉市では半世紀ぶりに「加曽利貝塚の集落がどのように終焉を迎えたのかを知る上で重要な地点である南貝塚北東端の発掘調査を実施しました」。この区域の発掘調査に先立って、昨夏も早稲田大学の学生実習として、TS及びGPRを用いて詳細な調査がなされました。

 

「今年度は、本格調査第2弾として、全容解明に向けたさらなる発掘調査」を実施しており、夏季実習期間中は早稲田大学の学生も参加しました。
遺物の発掘、ふるいがけ実習をする多くの学生に混じって、英国ヨーク大学研究員のハリー・ケネス・ロブソン博士(Harry Kenneth Robson)の姿がありました。ロブソン博士は、ヨーロッパの中石器時代から新石器時代の貝塚遺跡を専門に発掘調査を行っているとのことで、今回の早稲田大学の夏季実習に同行され、加曽利貝塚の発掘調査に参加されました。(加曽利貝塚もいよいよ国際的になりました)

写真上段:発掘調査(左)とふるいがけ(右)の考古学実習に取り組む学生          写真下段:発掘調査中のロブソン博士(英国ヨーク大学)

◆現地ガイド
加曽利貝塚の今回の発掘調査に対し、見学のお客様の関心も高く、最新の成果について発掘担当職員による現地説明会が行われています。(調査期間中毎日 14:00~14:15、但し調査休止日と雨天による中止日を除く)

 

また、ガイドの会員による「加曽利貝塚ふしぎ発見の旅」の定例ガイドコースにも入っています。

写真上段:発掘の様子     写真下段:(左)最新の発掘成果について定時説明  (右)ガイドの会員による発掘現場のご案内

◆記念写真
夏季実習の最終日に「特別史跡 加曽利貝塚」の標柱の前で関係者の記念写真を撮りました。

 

太古の面影を留める豊かな縄文の森の中でも、途切れない真夏日の熱波に包まれながらよく頑張りました。大勢の学生が生きいきと活躍する姿は、加曽利貝塚に大いなる活気をもたらしてくれたように思います。

早稲田大学の高橋教授と教員、英国ヨーク大学のハリー・ケネス・ロブソン博士、第2班学生の記念写真    満ち足りた笑顔が印象的でした

(掲載写真の一部に早稲田大学文学部考古学研究室から提供を受けた画像が含まれています)

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。

この記事に関するキーワード

PICK UP 千葉市若葉区のお店 ~学ぶ・スクール~

  • ちばシティ乗馬クラブ

    ちばシティ乗馬クラブ

    千葉市若葉区源町839 旧殿山ガーデン内

    [ 乗馬クラブ ]
    千葉市で乗馬体験、資格取得なら「ちばシティ乗馬クラブ」へ。

  • エース進学塾

    エース進学塾

    千葉市若葉区千城台北1-2-39 マリーンズビル

    [ 学習塾 ]
    千城台の集団指導塾で5教科の成績UP! 個別オンライン指導あり 

  • フラメンコ教室 スタジオエスパーニャ

    フラメンコ教室 スタジオエスパーニャ

    千葉市若葉区千城台東2-28-5

    [ フラメンコ教室 ]
    千城台のフラメンコ教室 情熱のフラメンコの世界へ気軽に楽しく!

  • 学校法人 泉学園 千城東幼稚園

    学校法人 泉学園 千城東幼稚園

    千葉市若葉区千城台東3-14-13

    [ 幼稚園 ]
    『明るい子ども』 『賢い子ども』 『粘り強い子ども』 を育てます。

  • ジャパンゴルフスクール

    ジャパンゴルフスクール

    千葉市若葉区加曽利町1482-1

    [ 総合ゴルフ練習場・レストランカフェ・ゴルフスクール ]
    1球8円~ バッティングセンター感覚で楽しめる! お子様連れ歓迎

人気のキーワード